塾講師を辞めたいあなたに向けて転職で失敗しないための心得をお伝え!

教育に関わる仕事に就きたい

人に教えたり、人をサポートすることが得意

自分が勉強してきた知識を、たくさんの人に伝えたい

そのような思いや憧れを抱き、塾講師という職業についた人は多いのではないかと思います。

しかし、実際に夢や憧れを実現させ、いざ塾講師として働いてみたら、自分の思い描いていた塾講師の仕事とのギャップや、予想以上のストレスに、「実は転職したいと考えている・・・」「塾講師の仕事をやめたい・・・」と考える人も少なくはありません。

実際に私自身も、塾講師として働いていた経験があるので、塾講師として働く人の苦労や悩みを抱える気持ちがよくわかります。

今回は、そんな私から塾講師を辞めたいあなたに向けて、転職で失敗しないための心得をお伝えいたします!

ぜひ参考にして、できるだけストレスがかからず、少しでも楽しく仕事にのぞめる働き方を実現させましょう!

そもそもあなたはどうして塾講師を辞めたいの?

まずは、あなた自身がどうして事務職を辞めたいのか、はっきりと自覚しておくことが大切です。

なぜなら、新しい仕事を探すときに、また同じような不満やストレスを抱える可能性のある職場環境を選んでしまったら本末転倒ですからね。

下記では、実際に塾講師として働く多くの人が抱える悩みについてお伝えしますので、共通する部分があるかチェックしてみましょう。

保護者からのクレーム対応が辛いから辞めたい

塾へ通っている子供は、自分から行きたいと通っている子よりも、親に言われたからしぶしぶ通っているという子の方が圧倒的に多いです。

そのため、自分が一生懸命教えたとしても本人のやる気がなく、授業を全く聞いていない、宿題をやってこないなどの理由から、塾に通っていても成績が変わらない、成績が上がらないなどとクレームを言ってくる保護者も多いのが実際のところ。

子供のやる気にかかわらず、保護者からしたら教え方が下手、先生が悪いと思ってしまいがちなため、どんなに丁寧に伝えても、講師側に批判が来てしまうことが多く、ストレスが溜まったり疲弊してしまう人が多いです。

授業以外のやることが多すぎて休まるときがないので辞めたい

塾講師の仕事は、決められた授業時間に勉強を教えて終わりではありません。

授業が始まる前や、終わった後の時間であっても、生徒が残っていたり、わからないことを聞かれれば勉強を教えたり、それ以外にも夏期講習や冬季講習の日程表を作ったり。

また、授業で伝えることの予習復習は欠かせないので、とにかく毎日やることが多くて何かに追われているという人が多いです。

そのため、出勤日以外の休日などにも仕事のことを考えたり、持ち帰って作業している人も多いため、プライベートの時間がほとんどないというところも、塾講師を辞めたいと感じてしまう大きな原因です。

休みが不定休なので辞めたい

塾講師は、塾のスタイルにもよりますが、ほとんどのところが土日、平日関係なく働く場合が多いです。

さらに、先ほどもお伝えしたように、塾が始まる前や終わった後も対応しなくてはならないため、終電まで残って仕事をするなどサービス残業も多いです。

また、受験生を教えている場合は特に、自分が受験するかのような気持ちで緊張感のある日々を過ごすことも。

生徒が色々なものを我慢して受験勉強を頑張っている中、自分の都合で長期休みをとるということもなかなかできないため、ゆっくりできる時間がほとんどないと感じる人も多いです。

塾講師を辞めたらどんな仕事に就きたい人が多いの?

塾講師を辞めたいと言っても、ほかにどんな仕事があるのかわからないし、どんな仕事についたらいいのか想像もつかない・・・

今の仕事を辞めたら、ほかに雇ってくれる企業もないのでは?

そんな風に不安な気持ちを抱えていることと思いますが、安心してください。

世の中には、あなたが思っている何倍もの仕事があります。

ここでは、塾講師として務めてきたあなたのスキルを活かせる仕事や、同じように塾講師を辞めたいと感じている人が転職先として希望する仕事についてご紹介します!

塾講師のスキルを活かして、別の塾の塾講師として働きたい

せっかく希望して働いていた塾講師のお仕事。

どんなに大変で辞めたいと言っても、全く違う仕事に就いて、今のスキルを全てなかったことにするのはちょっと・・・

と、感じているあなたは、今勤めている塾とは異なる形式の塾で働いてみることをおすすめします。

例えば、大手の塾から個人塾へ、大人数に教えていたところから個別指導の塾へという風に、環境を変えてみることによって、今自分が辛いと思っている悩みや不満、ストレスがなくなったり、軽減する可能性は十分にあります。

塾講師と言っても、働き口は今の職場だけではないので、ほかの塾がどんな様子なのか、チェックしてみることがおすすめです。

コミュニケーション能力を活かした仕事に就きたい

塾講師として働いていると、生徒にわかりやすくかつ関心を持ってもらえるとよう伝えたり、保護者ともじっくり話す機会が多かったりします。

そのようなコミュニケーションスキルを活かし、企業やホテル、商業施設の受付としてのお仕事につくこともおすすめです。

対面で話す、わかりやすく伝える、相手をサポートすると言った面で、塾講師としてのスキルが発揮されることでしょう。

塾講師を辞める前に準備しておくことは?

塾講師を辞めたいと思ったら、いきなり辞めずにあらかじめ準備しておくことが大切です。

というのも、社会のルールというものがあり、特に自分が持っていたクラスや生徒は誰が担当するのかなど、塾講師ならではの決め事も考慮しなければ、自分だけではなく、塾の信頼にも関わってくるからです。

下記では、あなたが塾講師を辞めたいと思ってから、実際に辞める前にしておくべき4つのことについてご紹介します。

ぜひチェックして、今からしっかりと準備を進めておきましょう。

辞めるタイミングを考えておく

まずは、いつまでに仕事を辞めるかということについて目安だけでもしっかり考えておきます。

学生のことを考えると、4月スタートで3月までがひと学年になるので、受験などのことを考慮し、年度が変わるタイミングで転職・退職することがベストだと思います。

しかし、塾業界は比較的採用の募集をかけることが多いため、どの時期であってもきちんと対応してくれるところが多いです。

後任の講師のことも考え、退職を考えている数ヶ月前にはその意思を伝えておきましょう。

働きながら転職活動をする

休みが不定休な塾講師は、なかなか転職活動のための時間を作ることが難しいと思います。

しかし、休日や比較的時間のある午前中などの時間を使って履歴書を書いたり、面接の予定を入れたりと少しずつでも転職活動を進めていきましょう。

なぜなら、仕事を辞めた翌々月からは、お給料が振り込まれなくなります。

貯金を切り崩しながらの生活や転職活動は、意外と自分が思っている以上に負担になることもあるので、今の仕事と並行しながら転職活動ができたら安心です。

溜まっていた有給を消化しよう

塾講師として働いていると、どうしても生徒を第一に考え、なかなか有給を使うことができないという人がほとんどだと思います。

しかし、6ヶ月以上働いた場合、10日以上の有給がもらえているはずです。

自分の有給があとどのくらい残っていて、辞めるいつ頃から消化することができるのかあらかじめ確認しておきましょう。

離職票の届け出を出そう

これは、実際に仕事を辞めた後の話になりますが、仕事を辞めると退職後に離職票が送られてきます。

この離職票は、転職・再就職をするときに、とても大切なものになりますので、万が一もらえないということがあれば、必ず問い合わせましょう。

仕事を辞めた後、決められた期間内にハローワークへ行き、離職票を提出してから転職活動を始め、新しい職場が決まった上で条件を満たしていれば、国から再就職手当を受け取ることもできます。