
実は先輩の著名の先輩から教えてもらって、下積み時代にやっていたバイトなので、期待してもらって大丈夫です。
芸人の本音といえば、アルバイトしてる時間があれば、少しでもネタの練習をしたいですよね。
例えば…
- M-1で優勝して有名になりたいけど、アルバイトが面倒…
- キングオブコントで勝ちたいけど、ネタ合わせの時間がない…
- 有名な先輩に可愛がられたいけど、アルバイトの時間と重なる…
といったように色々思い悩むことがあり、できればアルバイトせず芸を磨きたいと思うのが本音でしょう。
とはいえ、やっぱり生きていくためには、アルバイトで生計を立てなければいけません。
よっぽど親がお金持ちだったら話は別ですが、 大半の芸人はアルバイトをしなければいけないのが現実ですよね…。
ちなみに、僕は18歳からアルバイトを始め、芸人の下積み時代も含めると、20くらいのアルバイトを経験しています。
なので、今回は僕自身が「この仕事稼げんじゃん!」といったアルバイトを7個紹介するので参考にしてください。
では、早速ですがお伝えしていきます。
Contents
下積み時代の芸人にオススメのガッツリ稼げるアルバイト7選
ライター業務で記事執筆アルバイト
芸人にオススメのアルバイトとして、パソコン一つで仕事ができる記事執筆のお仕事です。現代的ですよね?
特にネタを考えている人であれば、記事執筆には慣れているでしょうし、新しいネタを発見できるため一石二鳥です。
それに加え、記事を書くのは家でもカフェでも、楽屋でも電車内でもどこでも執筆することが可能です。
一般的な相場としては、1文字1円程度ですが、1時間で3,000時ほど執筆すれば、時給は3,000円です。
そう考えると魅力的なアルバイトだとは思いませんか?
今はクラウドワークスなどで、記事を請け負う会社が沢山あるため、書きやすい記事を選んで仕事を受注しましょう。
芸人にとっては時間は命なので、ちゃちゃっと仕事して稼ぎたいなら、ライター業務のアルバイトは超オススメですよ!
キャバクラの客引きアルバイト
芸人にオススメのアルバイトとして、キャバクラや風俗店などの客引きのアルバイトをオススメします。
なぜなら、都内では時給が2,000円ほどが相場なので、ガッツリ稼ぎたい芸人とっては超いいですよね。
ちなみに、稼いでいる人では月50~100万円ほどの人もいるので、この道を極める方も非常に多いとのこと。
また、キャバクラや風俗店の客引きは、一瞬で男性を虜にさせて、お店をお進めるプレゼン力が磨かれます。
これは芸人にとっても自己ブランディングする上で大切な要素になってくるので、学びながら稼げますよ。
それに加え、夜遊びスポットでは面白い出来事やハプニングがしょっちゅう起こり得ます。
それをネタにすることもできますし、下積み時代の芸人にとってはオススメのアルバイトの一つと言えるでしょう。
企業でのインターンアルバイト
芸人にオススメのアルバイトとして、企業でのインターンアルバイトです。
最近はどこの会社の人材不足のため、熱意さえあれば一般の企業でインターンをすることも可能です。
なぜ芸人にインターンのアルバイトをオススメするのか?というと…。
芸人ということで社長に可愛がられたり、社員もファンになってくれるので、イベントに参加してくれるようになります。
それに加え、社長と仲良くなれば会社の実績次第では、時給を上げてくれたり影のパトロンになってくれるからです。
また、社内という小さなコミュニティ内で人気者になれば、根拠のない自信が付き本業にも好循環に働きますよ。
人力車(車夫)でのアルバイト
芸人にオススメするアルバイトとして、浅草や横浜で活動する人力車の会社に入って車夫になることです。
特に人力車の世界では、固定給(時給)に加え、インセンティブの報酬があります。
そのため、多くのお客さんを人力車に乗せることができれば、あっという間に30,40万円は稼ぐことができます。
また、人力車で働く人の中には、ボクサー、芸人、モデル、歌手、バンドマン、など夢を目指す男性が沢山います。
夢の話でモチベーションも高まりますし、そういった仲間がいた方が、心が折れず夢に向かって邁進できますよ。
ただし、とても体力を使うアルバイトのため、あなたに体力があってやる気があるのであればオススメします。
現に多くの芸人が人力車で働いているので、この機会に浅草などのアルバイトに応募してみてはいかがでしょうか。
コールセンターでのアルバイト
芸人にオススメのアルバイトとして、時給が結構高く話術を磨けるとあって、芸人の間で大人気のコールセンターです。
よく芸人がコールセンターのネタで笑いを取るシーンを多くみたことがあると思いますが、アルバイトの経験が活かされています。
毎日のように見ず知らずの人に電話を掛ける行為は、自分のトークスキルが磨けますし、笑いのネタを簡単に探せる宝庫です。
ただ、グーレーのお仕事(振込詐欺系)なども中にはあるため、求人広告に載っていないコールセンターのお仕事には気を付けましょう。
いずれにせよ、居酒屋などの飲食店でアルバイトするよりも、体力的にも楽なので、ガッツリ稼ぎたいならオススメですよ。
コンサートスタッフとのアルバイト
芸人にオススメのアルバイトとして、東京ドームや埼玉スタジアムなどのコンサートスタッフです。
なぜいいのかというと、コンサートが始まってしまえば、2,3時間ほどは、1人でいる時間が大半です。
1人でいるというのは、何もしなくてもいいということと変わりありません。
なので、その間にじっくりとネタの構成を頭で考えたり、面白いネタを見つけたらメモ帳にメモる行為もできます。
ただ、定期的に警備員の巡回があるので、その時だけしっかりと仕事してるフリをすればいいと思いますよ。
配置によってはずっと座っていられる場所だったりするため、楽に稼ぎたいならとてもオススメのアルバイトです。
Uber Eats (ウーバーイーツ)
芸人にオススメのアルバイトとして、最近20代30代の間の副業で大人気のUber Eats(ウーバーイーツ)がオススメです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、スマホのアプリから注文が入ったら、自転車や車で配達先へ料理を配達するサービです。
一日中ガッツリ仕事して稼ぐとなれば、相場は1〜2万円くらい稼げます。
また、副業で仕事終わりにちょろっと稼ぐのであれば、2〜4千円くらいが相場です。
特に東京にはレストランや飲食店が80,342事業所もあり、注文数も多いため、1時間に2〜4件ほど配達できます。
都内に住んでいれば、自転車一つで料理を届けるといった簡単な作業なので、パッとお金を稼ぎたいならオススメです。
テレビで活躍する芸人の過去にやっていたアルバイトとは?

人気芸人達が、下積み時代にどんなアルバイトをしてたのか?
気になりますよね!僕も実際そうでした。
下記では、売れっ子芸人のアルバイト経験をお伝えします!
宮川 大輔(みやがわ だいすけ)
運送業での仕分けアルバイト
運送業での荷物のアルバイトをしていた時期が、人生で1番のどん底時代でした。
地域ごとに手作業で仕分けするけど、間違えるたびに自分ばかり怒られてた笑
担当になった地域の荷物がものすごくたくさん流れてくるところで、本当に大変だった。
小籔 千豊(こやぶ かずとよ)
ファミレスでの接客アルバイト
友達がいっぱいテレビ出てて、劇場でウケているとき、僕はファミレスでアルバイトしてました。
当時は28歳くらいだったかな?嫁の方が稼ぎが多かったので、あの時は本当に地獄でしたね…。
しかも金がなかったので自転車で移動していましたし…。あの悔しさがあるからこそ頑張れる。
千鳥:大悟・ノブ
大悟:たこ焼き屋・ノブ:パチンコ屋
大悟:たこ焼き毎日食うから飽きてくるねんな。ほんでたこ焼きの中身を変え出すねん笑。
チーズ入れたりだとか、そのたこ焼きやもあるんで。最終的に、たこ焼きの中にたこ焼き入れたもん笑。
ノブ:僕はパチンコでバイトして、一回パチンコ打ってるヤカラのおじさんがいて、その人がどいたんですよその台。
パッと見たら、玉が3玉残ってたから、これってもうないもんじゃないですか笑。
で、パッと片付けて掃除したら、次おばちゃんがそこ座ったんです。そのおばちゃんが、すぐ当たったんですよ。
そしたら、その怖い人が帰ってきて、「誰じゃ、わしの3球どけたんわ!!」って言ってました笑。
さまぁ〜ず:三村・大竹
民喫茶店のウェイター・海の家の店員・洋服店店員
同じバイト先の仲間で大竹といい感じだった女の子を三村が狙っていたそう…。
デートを3人で行ったりしており、結局三村は女の子を大竹から略奪したとのこと笑
平成ノブシコブシ:吉村崇
コンビニアルバイト
コンビニアルバイト中に沢田研二が棚にあったサラダを全て買っていったエピソードがあるそう。
「その時は思わず、サラダ研二だ!ってテンションが上がった」そうだ笑。
芸人にオススメのアルバイトを探す方法とは?
こう見ると、一流のお笑い芸人は、アルバイトを通じて多くのネタが生まれていますね。
こういった経験をしているからこそ、面白いネタでお茶の間を笑かしてくれるのでしょう。
アルバイトをしながら、「何かネタがないかな?」と常にアンテナを敏感にさせておくことが大切ですね。
また、中にはアルバイトがネタの宝庫として考えている芸人も多く、様々なアルバイトをする人もいます。
ただ、一つのアルバイトをずっと10年間ほど続ける方もいるため、これは人によりますね。
さてもしあなたが、芸人でもガッツリ稼ぐには、どんな方法でアルバイトを探せばいいのでしょうか?
一つの手段として、稼げる系の求人サイトに登録しておくことをオススメします。
なぜなら、一般的なバイトルやタウンワークなどの求人メディアは、時給がとても低いですからね。
では、どんな求人サイトが芸人にオススメなのか?というと…。
マッハバイトです。
どうも〜、”ちょい盛りポテト”というコンビでお笑いやってた前田です。
今回は僕が下積み時代に稼げる系のアルバイトをしていたので紹介します。